賃貸にしても購入にしても、部屋を探すときには一度は不動産会社を訪問することになると思います。
もしかしたらほとんどの人は「なんとなくふらっと立ち寄ればそれなりに対応してくれる」と思っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、それは大きな間違いです。
しっかりと訪問するタイミングや服装、マナー等で賃貸契約することができるかどうかが決まってくることもあるのです。
希望する物件を紹介してもらい、契約までスムーズに進むことができるようにするための最低限のマナーや心がけについて紹介していこうと思います。
訪問日時を決めてしっかりと予約をする
不動産会社を訪問するときには、できるだけ訪問日時を電話で伝えて予約を入れておくようにしましょう。
予約をする際のポイントは、「希望する物件の条件」「訪問日時」をしっかりと伝えることです。
これらを伝えておくだけでも、訪問するまでにいくつかピックアップして用意してくれるので、スムーズに話を進めることができます。場合によっては内見まで進めておいてくれることもあります。
物件が気に入れば、その場で仮契約や審査まで進めることもできます。
しかし、アポなしで行く場合は、物件の条件を聞いてその場でチョイスすることになるので時間がかかりますし、最悪内見することができないこともあります。
予約する際は午前中がいい
予約してから不動産会社に行くとき、おすすめな時間帯は午前中です。
もし午前中が難しいならせめて午後一にするようにしましょう。
午前中であれば内見することができるので、物件までの移動時間や内見にする時間も考えると逆算すると良いでしょう。
訪問には最低限のマナーを押さえよう
訪問するときにも適当な格好で行けばいいというわけではありません。
訪問の目的は物件を探すことですが、不動産会社からしたら「入居させてもいい人物かどうか」を見極める場です。
服装は人柄や性質などを読み取る材料になります。
契約時の服装で人柄や性質などを読み取ろうとしまう。
契約前の審査で職業や勤続年数などを書くので、収入などはその書類で判断することができます。
仮に収入の割には服装や持ち物が高価だと、浪費癖を疑われたり、「家賃を滞納したりするかもしれない」と思われてしまいます。
その為、できるだけ清潔感のある真面目で普通の人に見えるような恰好をするようにしましょう。
はっきりと受け答えをするようしましょう
不動産会社では、物件の希望等を聞かれたとき、あいまいに返事をせず、はっきりと答えるようにしましょう。
希望の条件の中でも、優先順位はしっかりと伝えるようにしましょう。
そうすれば担当の方が物件を探しやすくなります。